今日の「作ろう」シリーズは、少し番外編。

息子が、honohono cafeに弟子入りし、米粉で作るシフォンケーキにチャレンジしたご報告。

何度も書いていますが、息子の学校は、「普通の」中学校とは少し異なり、テストや成績表がないかわりに、体験に基づく縦割りのクラスで活動しています。

息子の所属するクラスでは、毎月「月刊」と言う読み応えのある冊子が発行され、子どもたちは、原稿書きや編集製本に毎月ひーひー言っているのですが(ちなみに新しく飼い始めた鶏の名前は「月刊」、「原稿」、「締め切り」という名前だそうで・・・)、それぞれが個人的な研究テーマを持っています。

息子は、今年度のテーマに「米粉料理」を選びました。

そもそもは、小学生の頃にいたクラスで小麦料理(もちろん小麦を育てるところから)を作っていた中で小麦アレルギーの人がいる、と言うことを知った息子が一人で米粉パンを作り始めたのがきっかけ。

中学生になってからは、クラスでお米も育てていますが、なんと息子は石臼を刻む練習もしています。

閑話休題。

honohono cafeのYUKIちゃんの作る米粉のシフォンケーキの美味しさに驚き、米粉を使ってもこんなにふわっふわにできるんだ!と感動した息子は(補足:米粉はグルテンを含まないので、きめの細かいふんわりとした焼き上がりにするのは、小麦よりはるかに難しくなります)、YUKIちゃんに「弟子入りさせてください」、と昨年春からお願いしていました。

暖かい季節に米粉シフォンを作るのは上級者向けコースとのことから、実現したのは半年待った12月。冬休みに白州まで行ってきました。

ふわふわに作るコツはいくつもあるのですが、生地をだらけさせないための温度管理も大切になります。

YUKIちゃんちの天然冷蔵庫。扉を開けると八ヶ岳・・・はあ、素敵♡

ご指導をいただきながら作ったのはこちら。

詳しい作り方は、息子の原稿をご覧ください。

(クリックすると大きくなります)

「つくった感想
今回作ったシフォンケーキは、教えてもらうことができたので、失敗という失敗をすることはなかったのですが、このレシピを0から作ったということはとても大変だっただろうなと思いました。このシフォンケーキは自分でもとても美味しいと思うので、これからもいろんな人に食べさせてあげたいです。」

伝統を大切にしたい気持ちを持ちながらも、ずっとオリジナルに誇りをもってモノづくりをしてきたわたしが大切にしていることを、拙い言葉ながらもちゃんと理解していると親ばかながら嬉しく思いました。

そして、家で再現したものはこちら(試作2回目)。

まだオーブンの特性をつかみ切れていないので、割れ目が少ないですが、2回目にしては、かなりの上出来かな?米粉ですもの!

なぜ今頃12月の投稿を挙げているかと言えば、わたしがもたもたしていたせいばかりではなく・・・これまでイベント出展などがメインだったYUKIちゃんのhonohono caféが実店舗でオープンすることになったから!

私たちが行ったときは、こんなにいい感じの古材を使って建物がのんびり作られている最中でした。

いよいよ山梨県北杜市白州町横手に4月7日オープン♪
https://www.facebook.com/honocafehakushu/

美味しい物が大好きで、それを探求するための手間を惜しまないYUKIちゃんの作るパンやお菓子は、美味しいだけじゃなくて、しみじみと心と身体に染みわたります。

それは、YUKIちゃんが、ひとつひとつに「家族みんなで楽しんでほしい」という思いを込めているから。

山梨に行く理由がまた一つ増えました。行かなくちゃ!

~*~*~*~*~*~*~*~

Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーによる健康相談(コンサルテーション)、望診法に基づいた食事指導や、日々の生活を楽しく健やかに過ごすための知恵をお伝えする、各種講座を行っております。

場所は、藤沢、町田ほか、お近くへの出張もご相談に乗ります。

「お台所の救急箱」@湘南は、 2月2日スタート(→☆
「お台所の救急箱」@自然育児友の会(国分寺・カフェスロー)は、 2月15日スタート(→☆

などの講座では、昔からお母さんたちが家族の健康を守るために培ってきたたくさんの古今東西の知恵をご紹介します。

湘南は、増席しての満員御礼です!

自然育児友の会(国分寺)は、まだ空席ありです♪

1月14日(土)より、西東京市で「家庭のホメオパシー・セルフケア講座」9期をスタートしました。詳しくは、こちら(→☆)です。
→→振り替え受講などをご希望の方はご相談ください。

ホメオパシーって何なんだろう?というところから始まり、セルフケアキットの中の42種類のレメディを家庭で使いこなせるようになる講座です。

Chez MOMOの講座は、クラシカル・ホメオパシーの考え方に基づいていますので、表面的な対症療法に留まらないよう、きちんとレメディを学ぶことを重視しています。
詳しくは、こちら(→☆)など。

小金井でスタートした「家庭のホメオパシー・セルフケア講座」に関しては、こちら(→☆)です。

二俣川でも、「家庭のホメオパシー・セルフケア講座」10回コースを2月6日よりスタートします!

コンサルテーション、講座、どちらもお問い合わせ、お申し込みは、こちら(→☆)、または、chezmomo@sc4.so-net.ne.jp
足立までお気軽にどうぞ。