暮らし
漬けに漬けたり、40キロ!
先々シーズン permaculture design lab 大村 淳くんに丁寧に剪定してもらった我が家の4本の梅の樹(1本は多分花梅だけれど)。 豊作だったけれどワークショップを開催するのは難しかった。 で、【梅干し干 …
旅立ち
最初の記憶は、1歳9ヶ月の頃。 スキーで骨折し左脚に大きなギブスを付けていた父の後をどこまでも追っていた。 それから今に至るまで、ずっと父のことは大好きだった。 妹が生まれてから母の抱っこは我慢していたが、父の大きい手で …
10年で何が変わったのか、変わらないのか
10年前のあの日。 わたしは、20年務めた会社を辞めて間もなかった。 父が倒れて入院した直後。 息子は小学生になっていたけれど、産休中の友人と手分けして、 学童や保育園に残る帰宅困難者の子たちを預かりに行った。 途切れる …
麦味噌2021
赤ちゃんの頃から味噌づくりに参加し、早18年。 最近では、麹歩合〇、塩分濃度△%でお願いします、と言えばもう任せられるようになってきた。 もう、いつでも独り立ちできるね。 以前は、きちんと立春前に寒仕込みをしていたけれど …
住宅街で焚火~煙の出ないウッドガスストーブを自作~
本当は火遊びしたいんだけれど 住宅街で迷惑がかかっちゃったらいけないと断念している夫の週末DIYは、 煙の出ない焚火ができるウッドガスストーブ。 入れ子になるような大きさの2つの缶と ちょっとした根性(か、ホールソー)で …
母のできること~台所がないところで豚汁~
学校も、受験会場も【感染防止】のために換気が良すぎて、 これじゃあ、電気消費量も高くなるよね・・・と思っていますが。 じっと座ったままで緊張している学生・受験生そして働く人たちの強い味方、 スープジャーを使って、包丁・コ …
生姜は身体を温めない・・・か?
松も明け、あっという間にもう10日。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 (写真は、atelier green thumbさんに作っていただいたお正月飾りを解体してできたスワッグです) 今年は祈りを込めてお屠蘇(屠蘇 …
屠って蘇る
目まぐるしくいろんなことのあった2020年も間もなく終わり。 今年は、八ヶ岳で知り合ったKigiさんから教わりながら、屠蘇散を準備した。 過ぎた年の邪を払い、新しい年を健やかに過ごせるようにと願い、古来からお正月に飲まれ …