薬を使わず生きづらさを溶かしてなくす健康相談(個人セッション)と、自然派育児・オーガニックな生き方を学ぶ講座
スピリチュアルと科学のあいだ(旧 Chez MOMO日記)

徒然

富士登山 ~色々な勇気~

・・・昨日の投稿から少し修正しました・・・ 7月末に息子憧れのヒーロー、ゴルゴから来た一通のメール 「9月の3連休あたりで富士登山企画を打とうと思います」 来た、来た~! さかのぼること2年前の年末、たった4家族しか参加 …

無念

無念でならないことが、いくつか続き、久しぶりに泣きました。 目指すべきところは一緒のはずなのに、想いは同じはずなのに、本質は変わらないはずなのに。 本質を守るために、いったんは自分の信念を引っ込めなくてはいけないこともあ …

昨今の新聞報道に対しておもうこと

ここ数年、ホメオパシーに関しては雑誌などでも取り上げられることが多くなってきましたが、助産院でのK2シロップの問題に端を発し、最近新聞でも何度か取り上げられています。 私の周りでも、「大丈夫?」「どういう意味なの?」と言 …

恩送り

PCCJに行った時のできごと。 2歳児のIくんが、突然「車に乗りたい~~~!」と。 車を動かせる状況でもなく、お母さんも手が離せず、大人たちは適当に言葉でごまかしていました。希望がかなえられなかったIくんは、何度も「車に …

One of a kind な人

先日、夕飯時に、近所の親しい仲間の家に数組の親子で集まりました。その時の雑談の中で・・・。 「私と、Chez MOMOは、例えて言うなら中国とカナダほど違うよね」 「Chez MOMOと、Aさん(同じ仲間だけれど、その時 …

観察日記

先生から返されてきたのか、床に落ちていました。 「チューリップのかんさつ」 ばしょ 校ていのうら きおん 18℃ じこく 11:30 「チューリップのかふんのにおいは、ひじきみたいなにおいです。」 !!! この微妙さかげ …

ソマリア土産

曇天のためうまく写真が撮れなかった、みおちゃんからのソマリア土産。 ソマリアの女性が初めて自立のために作って売り始めた布。染色家の友人によれば「箱染め」と言うのだそうですが、まるで森の中で寝っ転がって空を見上げたような、 …

みおちゃんのこと

ソマリアから一時帰国している友人に会いました。 野副美緒さん、国連世界食糧計画(WFP)職員、紛争の真っ只中のソマリア在住。 テレビでも何度も紹介されていますし、今や「公人」のようにも思われる現場の人、最前線で活躍してい …

嫌なことがあった時

息子は、学校や学童で悲しいこと、嫌なことがあってもほとんど口にしません。 ずっと以前に、こんな話をしたことがあります。 私「悲しいことや、嫌なことがあったら、いつでも言ってもいいんだからね。お母さんに言うのが嫌だったら、 …

不妊とホメオパシー ~「とらわれ」からの解放~

このテーマについては、何度も書きたいと思いながら、なかなか筆(キーボード?)が進まずにいました。 私は、自分自身が中学生くらいの頃から、小さい子が大好きでした。「自然療法との出会い」でも触れましたが、早く自分の子と出会い …

« 1 19 20 21 24 »

月別表示

最近の投稿

PAGETOP