お正月用の手作り屠蘇散(とそさん)を欲しい方にお分けします!
屠蘇散というのは、
お正月に飲む、ちょっと薬っぽい香りの、アレ、お屠蘇(とそ)のモトです。
お屠蘇には、「邪気を屠(ほふ)り、魂を蘇らせる」という意味があり、
元日に飲むことで、邪気を払い、その年の健康と幸福を願うという意味が込められています。
他のおせち料理と同様、昔から伝えられている者には、しっかりと意味があるんですよね。
わたしの作る屠蘇散の特徴は、
・庭から直送便も少し含む
・和洋折衷
・だけれど、ちゃんとスパイスや生薬の持つ成分も考慮している
・美味しい(当社企画)
です!
古典的な内容とは多少違いますが、今回入っているものは・・・
白朮(ビャクジュツ)
体内の水分を調節し、胃腸の働きを助けます。炎症を抑える働きもしられています。
肉桂(ニッケイ)
身体を温め、血流を良くします。イライラや寝つきの悪さにも良いです。
乾姜(まるほ農園さんの生姜から手作り)
胃腸を温め、末端の冷えを改善します。美白効果も!
乾燥レモン皮(庭から直送便)
と
陳皮
血管を拡張させて血流を良くします。また、胃酸の分泌を促進させるとともに、胃から腸への排出を早めたり、腸の蠕動運動を促進させたりします。リラックス効果もあり!
カルダモン
消化を助け、腸の働きも良くします。呼吸器の不調に対してもよく使われます。
クローブ
胃腸を温め、上った気を落ち着かせます。鎮静作用、抗炎症作用、抗酸化作用もあり、西洋では「幸運のお守り」とも呼ばれています。
です!
材料の都合上、お送りできるのは、15名になってしまいますが、
ご希望の方は、お名前、送付先を明記の上、ご連絡くださいね。
もし、15名を超えてしまった場合には、(お世話になっている方には配慮したうえでの)抽選とさせていただきます。
(お申し込み締め切りは、2024年12月28日21時)
わたし自身も、バタバタとしておりますので、お送りできる方、できない方、
ちゃんとした返信ができないと思いますが、お許しいただければ幸いです。
明日から、浜松に住む友人のフォレストガーデンに行ってきます。
一年で1番忙しいこの時期に、そんな計画を夫が持ってきた時はちょっとビックリしましたが、
逆に、会社員の夫は、この時期しか休めないからね〜。
英気を養ってきます!
~*~*~*~*~
メルマガ好評連載中です!
【50代からの自然美を引き出す スピリチュアルと科学のあいだ】
こちらから登録できます
https://resast.jp/subscribe/285883
これまで300人を超える方々にご受講いただいた、【誰でも使えるティッシュソルト ~ミネラル塩で細胞から元気~】は、
バージョンアップして、【超微量ミネラル・アカデミー】となります。
さまざまな形で皆さんのお仕事にも取り入れられる仕組みとなっておりますので、
ぜひお仲間になりましょう!
ただいま2025年2月スタートの0期生を募集中です。
詳しく知りたい方は、無料の個別相談を行っておりますので、お気軽に!
https://resast.jp/pc_reserves_v3/courses/53509?course_id=136143
*****
Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーによる健康相談(コンサルテーション)、望診法に基づいた食事指導や、日々の生活を楽しく健やかに過ごすための知恵をお伝えする、各種講座を行っております。
Chez MOMOの原点ともいえる【お台所の救急箱】、リアル開催を再開しました~!
ChezMOMOの講座は、全国どこへでも出前可能! お気軽にお問い合わせくださいね。
できるだけ薬を使わず、健康の自給自足をしたい方のための
ティッシュソルト(超微量ミネラル)とホメオパシー
手軽、簡単、でも効果的なティッシュソルトとは・・・
多彩で多才な仲間とより深く心と身体の世界を学べる【彩りホメオパシーのがっこう】は、年に1回募集しています!
講座【ホメオパシーの論文を読み解く~科学的根拠~】を行いました。
20年間、科学の最先端にいたバックグラウンドを活かし、有名なリュック・モンタニエの論文をわかりやすく解説は、
*****
二十四節気の簡単な過ごし方やお知らせをLINE公式アカウントでお届けしています。
アプリの入っている端末で以下のバナーをクリックいただくか、
お友達追加で @umg4137g を検索してみてください。
Re・riseさんにインタビューしていただきました。よかったらご覧ください!
(写真もしくは、URLをクリックしていただくと、YouTubeに飛びます)
ご自宅でお気軽にできる、お台所の救急箱®、お手当ての動画をUPしております。
ぜひご覧ください。
【お台所の救急箱】
【誰でも使えるティッシュソルト】
【彩りホメオパシーのがっこう】
どれも、およびいただければ、全国どこでも開催可能です。
講座の詳細はこちら