全国的に秋晴れの日が続くみたいですね。

実は、わたしにとっての一大プロジェクトに1歩踏み出したところです。

ドキドキしていますが、人事を尽くして天命を待っているところ。

そして、昨日は、初めての投票に参加する息子と衆議院選挙の期日前投票に行ってきました。

絶対に、絶対に、子どもたちに明るい未来を手渡さなくては!!

さて、

我が家換気扇掃除 は、GW前後と文化の日の連休前後と決めています。

暖かさも残っているから汚れも程よく緩んでいて、
師走ほどにはバタバタしていない今こそ大チャンスなのです。

2002年に佐光紀子さんの著書に出会って以来
我が家はずっとナチュラルクリーニング

基本は石鹸・重曹・クエン酸・酸素系漂白剤・アルコール
あとは、後に(布ナプキンが一般的になってから)
加わったセスキ炭酸ソーダ
そして、本当は必要ないのだろうけれど、手軽さでアルカリ電解水

換気扇掃除は、少しずつ変化しながらも、
長く続けているブログでも
アクセス数が多いコンテンツの1つです。

梅雨入りまでに済ませちゃいたいこと ~その3~ 換気扇掃除

換気扇掃除のコツ!(2013年10月)

換気扇掃除のコツ!

続・換気扇掃除のコツ!(2014年12月)

続・換気扇掃除のコツ!

一時期大きなビニール袋の中でやっていましたが
最近また流し内での作業に戻ったのは、

本橋ひろえさんに排水溝をふさぐアイディアをいただいたから

流しにお湯を溜めるのに、それまでお皿や鍋の蓋を置いていたけれど、
100円ショップでも買えるシリコーンの蓋がぴったり

これを導入してから、快適、快適!

粉せっけんと重曹を振り入れて、60℃のお湯を勢いよく注ぐと、
ブクブク泡立ちます。

しばらく置いた後に、手ですりすりこすれば
あっという間に綺麗になりますよ。

2002年には見かけなかった
セスキ炭酸ソーダは、アルカリが強いから
頑固な汚れには有効だけど、
材質によっては溶けたり変色したりもあるから
目立たないところで試してから使ってくださいね。

太陽のもとに干せばすっきり。

換気扇が綺麗になれば、大掃除も怖くないですね

秋から年末にかけて講座はお休みです

未来づくり倶楽部さんで取り上げていただいた動画がUPされました。

3回シリーズの第1弾として、お台所の救急箱と、ホメオパシーについてご紹介しています。

よかったらご覧くださいね。

~*~*~*~*~

Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーによる健康相談(コンサルテーション)、望診法に基づいた食事指導や、日々の生活を楽しく健やかに過ごすための知恵をお伝えする、各種講座を行っております。

COVID-19に関連するご相談は、ショートセッションにて行っております。

LINEよりご連絡ください。

大好評をいただいております【彩りホメオパシーのがっこう】

ディスカッショングループは、専門職の方も多い第1期・第2期と合流し大盛り上がりです!

講座以外のところでも学びや助けの多いのがこのがっこうの1つの自慢でもあります。

次回の募集は2022年です!

講座の紹介動画は、12分弱の短いものです。
よかったらご覧ください。

 

そして、大奮発して、講座の中の1編を大公開しております!

すでにホメオパシーに関してご存じの方にとっても、面白い内容になっているかと思います。

こちらは、30分近くと少し長いですが、お楽しみにどうぞ。

 

彩りホメオパシーのがっこうでは、このように1つ1つのレメディについて丁寧に学ぶこと

キットの中のレメディをしっかり使いこなせるようになるばかりでなく、

ご自身の人間関係のモヤモヤや、生きづらさも解消できる手助けになるのではないかと思っています。

詳細はこちら

講座の開催予定

二十四節気の簡単な過ごし方などはLINE公式アカウントで、 より丁寧な説明、レシピ、お知らせ、わたしの想い(時に辛口)や、ご質問へのお返事などはメルマガでお送りしています。

メルマガは、▽こちらです▽
https://www.agentmail.jp/u/chezmomo/fp/14829/1/

LINEの方がいいわ(情報量が少ないですが、逆に500文字以内でさくっとお届けします)という方は

アプリの入っている端末で以下のバナーをクリックいただくか、

友だち追加

お友達追加で @umg4137g を検索してみてください。

Re・riseさんにインタビューしていただきました。よかったらご覧ください!

(写真もしくは、URLをクリックしていただくと、YouTubeに飛びます)

https://youtu.be/lAcKPQBoIEo

ご自宅でお気軽にできる、お台所の救急箱®、お手当ての動画をUPしております。

ぜひご覧ください。

 

講座の詳細はこちら