さてさて昨日の続きです
月に1度のルーティン、【包丁研ぎ編】のきっかけづくりのお話し。
包丁を研ぐ作業は下手ではありますが、嫌いではなくて、
ちゃんと4種類の粗さの砥石をそろえて、正攻法で研いでいます。
包丁って、毎日使っているとどんなに良いものでも少しずつ少しずつなまって来るんです。
包丁の切れ味って、お料理の作業性に影響を与えるだけではありません。
なまった包丁で切ったものは、もちろん見た目や舌触りも劣ってしまいますし、
細胞や繊維がつぶれて水分や旨味が流れてしまい、鮮度も落ちてしまいます。
だから、定期的に研いであげたいのですが、日々少しずつなまって行っているので、ついつい後回しになっちゃいますよね。
嫌いな作業ではないと言いましたが、それでも複数本を4種類の砥石で研ぐとなると、
時間も結構かかりますし、億劫と言えば億劫です。
なので、今年からは、『きっかけ』を作ったんです。
それは、ふるさと納税で大分県から月に1回届く2㎏の鶏肉。
筋や脂肪を取ったり、下味をつけて冷凍する、という作業が月に1回必要になるからです。
お肉を切る、というのはあまり好きではない作業なのですが、
包丁の切れ味が良いと、少し負担が少なくなるから、
鶏の下ごしらえの前と後を、月に1回(というか2回だけど)真剣に包丁を研ぐ時間としました。
こうすることで、その他の時も気持ちよくお料理できますし、
なんなら少し腕が上がった気分にもなりますし(笑)、
『溜まらない』から、1回1回の研ぎ時間は楽になるんです。
一石三鳥。
ルーティン化のお話し、わたしの場合は…というので、2種類挙げてみましたが、
言いたかったのは、『毎日トイレを掃除しなさいよ』とか『包丁研ぎなさいよ』とか、
そういうことではなくて、
本当はルーティン化したいけれどついつい億劫になってしまいがちな作業をルーティン化し、
暮らしを健やかに、スムーズに営むために『きっかけ』を設定するのがおすすめですよ、ということ。
たとえば・・・
朝起きたら、その勢いで布団に風を入れてベッドメイキングをする
顔を洗ったタイミングで洗面台の掃除をする
ゴミを出すついでに玄関を掃除する
などなど。
昨日も書きましたが、ルーティン化させるという行動そのものが大切なのではなくて、
これが結果的に生活や気持ちを安定させてくれるのであれば、
開運行動という意味でも、やらない手はないと思うのです。
もう、年末が見えてきました。
来年から!でもいいのですが、コパ子さんも教えてくださったように(前のお財布の配信ですね)、今から環境を整え始めるのもよいですよね。
皆さんの開運行動のご参考になれば嬉しいです~!
~*~*~*~*~
メルマガ好評連載中です!
【50代からの自然美を引き出す スピリチュアルと科学のあいだ】
こちらから登録できます
https://resast.jp/subscribe/285883
これまで300人を超える方々にご受講いただいた、【誰でも使えるティッシュソルト ~ミネラル塩で細胞から元気~】は、
バージョンアップして、【超微量ミネラル・アカデミー】となります。
さまざまな形で皆さんのお仕事にも取り入れられる仕組みとなっておりますので、
ぜひお仲間になりましょう!
ただいま2025年2月スタートの0期生を募集中です。
詳しく知りたい方は、無料の個別相談を行っておりますので、お気軽に!
https://resast.jp/pc_reserves_v3/courses/53509?course_id=136143
*****
Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーによる健康相談(コンサルテーション)、望診法に基づいた食事指導や、日々の生活を楽しく健やかに過ごすための知恵をお伝えする、各種講座を行っております。
Chez MOMOの原点ともいえる【お台所の救急箱】、リアル開催を再開しました~!
ChezMOMOの講座は、全国どこへでも出前可能! お気軽にお問い合わせくださいね。
できるだけ薬を使わず、健康の自給自足をしたい方のための
ティッシュソルト(超微量ミネラル)とホメオパシー
手軽、簡単、でも効果的なティッシュソルトとは・・・
多彩で多才な仲間とより深く心と身体の世界を学べる【彩りホメオパシーのがっこう】は、年に1回募集しています!
講座【ホメオパシーの論文を読み解く~科学的根拠~】を行いました。
20年間、科学の最先端にいたバックグラウンドを活かし、有名なリュック・モンタニエの論文をわかりやすく解説は、
*****
二十四節気の簡単な過ごし方やお知らせをLINE公式アカウントでお届けしています。
アプリの入っている端末で以下のバナーをクリックいただくか、
お友達追加で @umg4137g を検索してみてください。
Re・riseさんにインタビューしていただきました。よかったらご覧ください!
(写真もしくは、URLをクリックしていただくと、YouTubeに飛びます)
ご自宅でお気軽にできる、お台所の救急箱®、お手当ての動画をUPしております。
ぜひご覧ください。
【お台所の救急箱】
【誰でも使えるティッシュソルト】
【彩りホメオパシーのがっこう】
どれも、およびいただければ、全国どこでも開催可能です。
講座の詳細はこちら