エンディングノートって聞いたことありますか?
どんな印象を受けますか?
あまり話題にしたくないこと
なんだか悲しいこと
うっすらとおどろおどろしさを感じること
ちょっと怖いこと
意外とネガティブな印象を受ける人も多いかもしれませんね。
もしかしたら、
うちは、財産とかないから、関係ないわ、
と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
わたしが初めてエンディングノートという言葉を聞いたのは、
多分15年くらい前かな?
わたしより少し先輩で、介護の仕事をされていて、
ご自身のご親戚もたくさん看取られている方から。
その時は、わたしは遺言書のようなものをイメージしていて、
自分の年齢では現実的ではないことのように感じていました。
でも、エンディングノートって
遺言書とは全然違うんですね!
わたしが、初めてエンディングノートを書いたのは、2年前の今頃。
父を見送った2年後でした(もうそんなに経つのかぁ・・・)。
自分でやってみようと思うと、
何からどう手をつけたらいいのかわからず、
結局後回しにしていることが続いたので、
ファシリテーターである友人のファシリテーションのもと、
5週間かけて数名で作ってみたんです。
そしたら・・・
とっても楽しかった!!!
変に聞こえるかもしれませんが、それが1番の感想でした。
途中感情が溢れて、涙が止まらなくなる経験があったり、
そんな考え方もあるんだ・・・!という発見があったり。
『死んだらどうして欲しいか』だけではなく、
これから、最期の時に向けて少しずつ進んでいく中で、
(いや、もしかしたら明日死ぬかもしれないけれど)
悔いを残さないためにもとてもとても大切な時間でした。
もっと早くやっていればよかった!
終わり方を考えることで、
自分が大切にしたいこと、人、もの、
そして、どうやって生きていきたいかがよりクリアになった感じです。
そんな感動が得られたので、
思い切って、わたしもファシリテーターになろう!と決めました。
もちろん、わたしの本業は、やっぱり自然療法家であり、
ホメオパス、超微量ミネラル・アカデミー主宰ですが、
それでも、今の生をより良いものとするのに、
とても良いものだと思うので、
講習を受けようと思ってます。
続報をお楽しみに〜!
~*~*~*~*~
メルマガ好評連載中です!
【50代からの自然美を引き出す スピリチュアルと科学のあいだ】
こちらから登録できます
https://resast.jp/subscribe/285883
これまで300人を超える方々にご受講いただいた、【誰でも使えるティッシュソルト ~ミネラル塩で細胞から元気~】は、
バージョンアップして、【超微量ミネラル・アカデミー】となります。
さまざまな形で皆さんのお仕事にも取り入れられる仕組みとなっておりますので、
ぜひお仲間になりましょう!
ただいま2025年5月スタートの2期生を募集中です。
詳しく知りたい方は、無料の個別相談を行っておりますので、お気軽に!
https://resast.jp/pc_reserves_v3/courses/53509?course_id=136143
*****
Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーによる健康相談(コンサルテーション)、望診法に基づいた食事指導や、日々の生活を楽しく健やかに過ごすための知恵をお伝えする、各種講座を行っております。
Chez MOMOの原点ともいえる【お台所の救急箱】、リアル開催を再開しました~!
ChezMOMOの講座は、全国どこへでも出前可能! お気軽にお問い合わせくださいね。
できるだけ薬を使わず、健康の自給自足をしたい方のための
ティッシュソルト(超微量ミネラル)とホメオパシー
手軽、簡単、でも効果的なティッシュソルトとは・・・
多彩で多才な仲間とより深く心と身体の世界を学べる【彩りホメオパシーのがっこう】は、年に1回募集しています!
講座【ホメオパシーの論文を読み解く~科学的根拠~】を行いました。
20年間、科学の最先端にいたバックグラウンドを活かし、有名なリュック・モンタニエの論文をわかりやすく解説は、
*****
二十四節気の簡単な過ごし方やお知らせをLINE公式アカウントでお届けしています。
アプリの入っている端末で以下のバナーをクリックいただくか、
お友達追加で @umg4137g を検索してみてください。
Re・riseさんにインタビューしていただきました。よかったらご覧ください!
(写真もしくは、URLをクリックしていただくと、YouTubeに飛びます)
ご自宅でお気軽にできる、お台所の救急箱®、お手当ての動画をUPしております。
ぜひご覧ください。
【お台所の救急箱】
【誰でも使えるティッシュソルト】
【彩りホメオパシーのがっこう】
どれも、およびいただければ、全国どこでも開催可能です。
講座の詳細はこちら
- 投稿タグ
- マンダラエンディングノート, 終活