薬を使わず生きづらさを溶かしてなくす健康相談(個人セッション)と、自然派育児・オーガニックな生き方を学ぶ講座
スピリチュアルと科学のあいだ(旧 Chez MOMO日記)

タグ : 東洋医学

邪(じゃ)を撃退するってどういうことなの?

春分ですね。 今日のLINE配信は、六邪(六淫とも言います)のことを書きました。 こちらではちょっと+αも。 六邪というのは、東洋医学(中医学)でいう、 体の不調を引き起こす外的要因のことで、 風・寒・暑・湿・燥・火の六 …

行列のできるビワの樹

枇杷(ビワ)の樹が育ってきて今年は、豊作 初物は、みずみずしく、爽やかな酸味と甘みがぎゅっと濃縮している。 土を育てて、愛情はかけているけれど、 もちろん無農薬、そして無施肥でも果樹はたくさんの恵みをくれる。 果実はその …

乳酸発酵でつくるカリカリらっきょう

らっきょうは、東洋医学では、気の巡りを良くし、 お腹を温めると言われていますが、 西洋医学的にもコレステロールと中性脂肪酸を減少させる作用が確認されています。 刺激の強いものですので、少しずつとるのがお勧め。 わたしは泥 …

梅雨時のむくみ対策

2023年になったばかりのように思っていましたが、もう夏至でびっくり! 玄関前の巣箱で生まれたシジュウカラの巣立ちも間もなくのようです。 (日に日に鳴き声が大きくなってます) お悩みの多い、梅雨のむくみのお話。 利尿とい …

月別表示

最近の投稿

PAGETOP