ケツメイシ(決明子)というと、ミュージシャンを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、

実は、エビスグサという豆科の種子で、

煎じるとクセの少ない、麦茶に近いような「お茶」としても飲まれる漢方薬です。

LINE公式の秋分の配信で書いたことをもう少し詳しく書きますね。

わたしの住んでいるあたりでは、まだまだ残暑は厳しいのですが、

日本の季節や昔から伝わる暮らし方というのは、

暑さ寒さだけではなく【氣】の流れとも関連しているので、

そう考えるとやはり今は秋です。

秋は、五行(東洋哲学で、世の中のあらゆるものや事象を木・火・土・金・水という5つに分ける考え方)で言うと【金】のグループに分けられ、

身体で言うと、肺や鼻(呼吸器)・大腸・皮膚なんかと関連が深いのです。

気持ちでいうと【悲】

色で言うと【白】

味で言うと【辛味】

なども同じグループです。

とっても簡単に言ってしまうと、

呼吸器や大腸が頑張って働く季節で、

ゆえに皮膚も含めたこれらの臓器にトラブルも出やすい、という意味です。

そんな時に役立つものの1つが、このはぶ茶(決明子)なんです。
(基本的に、年中いつ飲んでもいいのですが、特にこの時期必要とする人が多い、と言うことね)

便秘気味で、その影響でお肌がカサカサしたり、吹き出物が出たりする

とか

お腹の調子が悪くて、気持ちもクヨクヨと落ち込みがち

とか

お腹が張って、ガスがたまっているうえに頭痛がする

とか

あとは、目の調子が悪い、と言う方にもおすすめです。

わたしが毎年通っている断食合宿では、
いつでも、好きなだけ飲めるようにポットが置かれています。

というのも、食べる量を減らすと、お通じが滞ってしまう人が多いから。

断食って、身体のデトックスを進めたくてやるものですから、このはぶ茶でデトックスを加速させてあげるんですね。

自然食品のお店や、
漢方・生薬を扱っているお店
ネットなどでも購入できますので、

気になる方は取り入れてみてくださいね。

温かくも冷たくも、もちろん常温でも美味しく飲めますよ。

あ、ちなみに、これは食養生の基本なのですが、

味覚が整っている人は、自分の身体が必要としているものを「美味しい」と感じます。

この「味覚が整う」のを阻害してしまうのが、砂糖と化学調味料などの添加物なんです。

だから、はぶ茶も厳密に言うと「美味しい」と感じる人、「美味しい」と感じる時にお勧め、ということです。

もう一つちなみに、わたしは、断食の時は、
はぶ茶とともに、超微量ミネラル(ティッシュソルト)のNat-sulphというものも併用しています。

この硫酸ナトリウムという必須ミネラル塩からつくられた、この超微量ミネラルをとると、

血液の浄化が速やかに進むので、断食反応を最小限に抑えられるんですよ。

タイミングや体調に合わせた食材やミネラルで、美しさも健康も加速させましょうね~。

~*~*~*~*~

メルマガ好評連載中です!

【50代からの自然美を引き出す スピリチュアルと科学のあいだ】

こちらから登録できます

https://resast.jp/subscribe/285883

これまで300人を超える方々にご受講いただいた、【誰でも使えるティッシュソルト ~ミネラル塩で細胞から元気~】は、

バージョンアップして、【超微量ミネラル・アカデミー】となります。

さまざまな形で皆さんのお仕事にも取り入れられる仕組みとなっておりますので、

ぜひお仲間になりましょう!

ただいま2025年2月スタートの0期生を募集中です。

詳しく知りたい方は、無料の個別相談を行っておりますので、お気軽に!

https://resast.jp/pc_reserves_v3/courses/53509?course_id=136143

*****

Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーによる健康相談(コンサルテーション)、望診法に基づいた食事指導や、日々の生活を楽しく健やかに過ごすための知恵をお伝えする、各種講座を行っております。

Chez MOMOの原点ともいえる【お台所の救急箱】、リアル開催を再開しました~!

ChezMOMOの講座は、全国どこへでも出前可能! お気軽にお問い合わせくださいね。

できるだけ薬を使わず、健康の自給自足をしたい方のための

ティッシュソルト(超微量ミネラル)ホメオパシー

手軽、簡単、でも効果的なティッシュソルトとは・・・

ティッシュソルト(超微量ミネラル健康法)

多彩で多才な仲間とより深く心と身体の世界を学べる【彩りホメオパシーのがっこう】は、年に1回募集しています!

講座案内

講座【ホメオパシーの論文を読み解く~科学的根拠~】を行いました。

20年間、科学の最先端にいたバックグラウンドを活かし、有名なリュック・モンタニエの論文をわかりやすく解説は、

ご要望多数につき、オンデマンド配信を行っています⇒☆

ホメオパシーの論文を読み解く・・・科学的根拠

 

*****

二十四節気の簡単な過ごし方やお知らせをLINE公式アカウントでお届けしています。

アプリの入っている端末で以下のバナーをクリックいただくか、

友だち追加

お友達追加で @umg4137g を検索してみてください。

Re・riseさんにインタビューしていただきました。よかったらご覧ください!

(写真もしくは、URLをクリックしていただくと、YouTubeに飛びます)

https://youtu.be/lAcKPQBoIEo

ご自宅でお気軽にできる、お台所の救急箱®、お手当ての動画をUPしております。

ぜひご覧ください。

 

【お台所の救急箱】

【誰でも使えるティッシュソルト】

【彩りホメオパシーのがっこう】

どれも、およびいただければ、全国どこでも開催可能です。
講座の詳細はこちら