息子は、小学5年生の時に今の学校に通うための寮に入るのを機に携帯電話を持つようになりました。必要最低限のことしかできないキッズケータイ(au mamorino)。

 

寮では携帯を使ってはいけないルールになっているので(このルールも、ほかのすべてのルールと同様、子どもたちで何度も何度も何度も何度も話し合い、議論をして決めたルールです)、登校したら寮母さんに預け、必要なときは、寮の公衆電話からテレフォンカードで電話をしてきていました。

 

4年使ったら、さすがに電池も古くなってきて、週末に家で充電して、電源をOFFにしていても、金曜日には残量ゼロになっていることも。仕方なく、駅の公衆電話から電話がかかってきたことも何度かあります。

 

身長180センチになってもなおこの小さい携帯を使っている姿は滑稽でもあり微笑ましくもあったのですが、更新月にいよいよ機種変更することになりました。

 

息子の学校は、変わった学校なので、例えばみんなゲームなんてしないとか、オーガニックのものしか食べないとか、アーミッシュ(Amish 宗教的な考えに基づき電気や現代的な工業製品を使わずに、昔ながらの方法で自給自足の質素な生活をしているコミュニティ)のような生活をしていることを想像される方も時にありますが、全然そんなことはありません。
平成生まれの「普通の」子どもたちは、ジャンクなものも食べますし、家ではいつもゲームをしていると悩んでいる親御さんもいらっしゃいます。

 

学校からは、上から押し付けるようなルールを課すことは、問題が内向したり不満が別の場所で噴出してしまうこともあるから望ましくないとはしながらも、そのことにより、親がストレスを抱えるのもおかしな話だから、各家庭できちんと話し合い、親と子で納得のできるルールを作ってほしい、と伝えられています。

 

前置きが長くなりました。

 

携帯を買い替えるにあたり、息子が望んだことは、

(1)   電話ができること

(2)   メールがもう少し打ちやすいこと(mamorinoは、50音表のから矢印を動かしながら選んでメールを書きます)

(3)   乗り換え案内が見られること

(4)   LINEはいらない(キッパリ)

 

笑ってしまうくらい真っ当な要望。いわゆる「ガラケー」でも事足りそうですが、今新たにガラケーを購入するのは、選択肢がとても限られているうえに、わたしも利用している格安SIMのプランはないこと、そして1年後に高校生になった時にはまた事情が変わっているかもしれない、と言うことから思い切ってスマートフォン購入に踏み切ることにしました。

 

できるだけ安く、安全にスマートフォンを使えるようにいろいろな方の経験も教えていただき、我が家の場合は

 

(a)      電話回線を使う(父や祖母に連絡するのに電話回線が必要)

(b)     今までの番号を移行する(よい番号なので)

(c)      端末、使用料はできるだけ安く抑える

(d)     サイト閲覧などある程度の制限がかかる

 

ことを条件に検討しました。
シェアSIM、シェアIDなど、有用な情報もいろいろいただいたのですが、電話回線を使うこと前提に考えると使えず、結論としては、わたしの格安SIMの家族割引を使うことに。

キャンペーン中で端末代なんと100円(偶然わたしと同じ端末で、使いやすいことは実証済み)、月間使用量は、1480円のものにすることに。

 

一応ソフトウェア的にも有害サイトへのブロックはしますが、それよりきちんと話し合いをできる環境の方が大切と思うので、「何か間違えてクリックしちゃうと、ばーっと変なサイトが開いたりして焦っちゃうこともあるし、お母さんも経験があるけれど、そういうときは、やたらといろいろ押したり隠したりしないで、落ち着いて、親に見せて危険なことが起きたり、法外な課金をされたりしないようにしよう」と言うことをしっかりと確認。

 

わたしの仕事エリアに充電ステーションをつくり、わたしのものも含めてすべての充電はそこで行うことに。自室には持ち込まないこと、抜き打ちチェックはあるかも、と言うことを約束しました。

 

ルールを厳しくしても、きっとすぐに抜け道を探したり、親よりも使いこなせたりできるようになるだろうから、信頼をしながらも、おさえるべきところはシンプルに、と言うのが現段階での我が家ルール。

 

LINEをはじめとしたSNSに関しては、使っているお友達も多いし、誘われたりもしているようだけれど、まずは本人に全く興味がないことと、学校のオトナとも話をして(学校見学に関してはまた別の記事で)、「少なくとも中学生のうちは、必要ないと思います。苦しんでいる子をたくさん見ていますし、コミュニケーションに支障が生じている子もいます。」との意見もあり、当分の間は敢えてお勧めしないこととします。

 

身体の大きさの割にはいろいろおくての息子ですが、それでもやはり中学生男子らしく、こそこそと悪事()を働いたり、いろいろ興味もあるようです。

 

信頼して任せながらも締めるところは締めて…親の力量も試されるのかもしれません。これから見守っていこうと思います。

 

ちなみに、今朝かかってきた最初の電話は、「電車の中にウクレレ忘れてきちゃった、どうしよう!(半泣)」でした(苦笑)。

 

~*~*~*~*~*~*~*~

 

Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーによる健康相談(コンサルテーション)、声診断のセッション(<a href=”http://homeopathy-momo.blog.so-net.ne.jp/2017-04-25″ target=”_blank”>→☆</a>)望診法に基づいた食事指導や、日々の生活を楽しく健やかに過ごすための知恵をお伝えする、各種講座を行っております。

 

場所は、藤沢、町田ほか、お近くへの出張もご相談に乗ります。

 

鎌倉由比ガ浜にて「お台所の救急箱」スタートしました!529日~(<a href=”https://www.facebook.com/events/811000269093619/?acontext=%7B%22action_history%22%3A%22[%7B%5C%22surface%5C%22%3A%5C%22page%5C%22%2C%5C%22mechanism%5C%22%3A%5C%22page_upcoming_events_card%5C%22%2C%5C%22extra_data%5C%22%3A[]%7D]%22%2C%22has_source%22%3Atrue%7D” target=”_blank”>→☆</a>)。

 

現在開講中の講座は、

「お台所の救急箱」@湘南(<a href=”http://homeopathy-momo.blog.so-net.ne.jp/2017-01-04″ target=”_blank”>→☆</a>)、

「お台所の救急箱」@国分寺(カフェスロー内自然育児友の会<a href=”http://shizen-ikuji.org/class/teate_harunatsu.html” target=”_blank”>→☆</a>)、

「家庭のホメオパシー・セルフケア講座」@西東京(<a href=”http://ameblo.jp/krumi10/entry-12218786176.html” target=”_blank”>→☆</a>)です。

 

コンサルテーション、講座、どちらもお問い合わせ、お申し込みは、<a href=”https://ssl.form-mailer.jp/fms/41d6050b456785″ target=”_blank”>こちら(→☆</a>、または、chezmomo@sc4.so-net.ne.jp

足立までお気軽にどうぞ。