徒然
それでも日常を重ねる
おそらくすべての人が持っていき場のないモヤモヤを抱え始めて間もなく1年。 異例の最終学年を過ごした高校3年生たちは、明日から共通テスト(これまでのセンター試験)。 いわゆる【安全圏】ではなく、行きたいところにしか行きたく …
花園と【コロナ禍】と
第100回全国高校ラグビー大会(通称:花園@大阪)が今日の決勝で終了。 息子たちが初戦で当たった桐蔭学園は、高校生とは思えない技術と破壊力で昨年に引き続き2連覇。見事なラグビーを見せてくれた。 小学校、中学校で一緒に練習 …
屠って蘇る
目まぐるしくいろんなことのあった2020年も間もなく終わり。 今年は、八ヶ岳で知り合ったKigiさんから教わりながら、屠蘇散を準備した。 過ぎた年の邪を払い、新しい年を健やかに過ごせるようにと願い、古来からお正月に飲まれ …
いよいよ明日! ~映画『えんとつ町のプペル』~
この20年くらいテレビをほとんど見ていないので 地上波で活躍されていた頃は知らなかったが、 数年前からちょくちょくブログ記事などを目にするようになり、 去年の夏には、地元で行われた講演会に参加し、 以来ずっと応援してきた …
羽ばたいています!
LINE@やSNS(Instagram、Facebook)では、毎日何らかの発信をしてきたのですが、 こちらのブログの更新ができていませんでした。 ごめんなさい! 目まぐるしく、いろいろなことが動いている日々です。 &n …
彩りで考えるホメオパシーってなんだろう?
人間関係が下手くそで、いろんな人の言葉に傷つくことの多かったわたしが 気が付くと、本当の意味で「みんな違ってみんないい」と思うようになり、 生きづらさが、ぐんと減っていました。 息子が自由教育の学校に行くこ …
戦わないビジネスの在り方
大学生の頃、尊敬する先輩がいらっしゃいました。 大きな会社に就職された後にお会いする機会があった時に、 別の、世間的に言うとその先輩の会社の『子会社』の話をされていました。 会社の規模で言うと、数10倍とか …
でも!!時代はどんどん変わっているのです
2020年8月25日 徒然自然療法・代替療法ホメオパシー学び
アレルギー反応、痛み、胃腸炎、インフルエンザ、おたふく風邪、おねしょ・・・ その数、実に100近く。 【誰でも使えるティッシュソルト ~ミネラル塩で細胞から元気~】でお配りしているテキストに載っている、症状 …
穴だらけのキャベツ
こちらは、春に撮った写真、我が家のキャベツです。 そう、『虫喰い』だらけ。 これを見ると、絶句される方も多いですが、我が家なりの【共生】。 わたしは、物心が付いた頃、まだまだ日本人が珍しかった海外で育ってい …