徒然
ホメオパシーは毒を使う?
『ホメオパシーの原料は毒です』 そんな表現が日本ではあると知った時、びっくりした。 ラテン語では similia similibus curantur 英語では、 similar things take care of …
悲しい出産にまつわるエトセトラ
【悲しい出産にまつわるエトセトラ】 ちょっと前のラジオ(FMヨコハマLovelyDay)で、流産・死産を経験した働くママのケアに関する活動を行っている団体(iKizuku)のことを話していました。 このような団体が生まれ …
手術に笑顔を
朝日の見える病室から退院しました。 仕事にも復帰し、元気にしています! 今回の退院は、1人で帰宅したのですが、玄関にわたしのスリッパがきちんと揃えて置いてあったのがとっても嬉しかった。 手術の前日、先生に『何か気 …
練習台になれるありがたさ
骨折した鎖骨を留めてくれていたプレートを外すために入院中です。 骨折のお話と対応はこちら 現代医学とホメオパシー ~骨折と手術~ 手術の前日は、あちこちでたくさんの説明を受けて大忙し。 今回、全身麻酔時の気管挿管(呼 …
偏見なき観察者でいること
2022年4月30日 徒然自然療法・代替療法ホメオパシー学び
盛りの藤の花を美しいと感じること。 春から初夏に移り変わる風を心地良いと感じること。 そんな時間を持てることを本当にありがたいと感じるこのごろ。 わたしたちは、ついつい「良い感情」をもち、「良い行動」をし、「良い人」であ …
いのちの使い方
~~~公式LINEで配信した内容ですが、こちらにも転載します~~~ 今年は、4月5日から二十四節気の清明に入りました。 その名の通り清々しい光と緑と花にあふれた季節ですね。 進級、入園、入学、新社会人などなど 新しいステ …
はじめてのお伊勢参り
長く感じた受験生活を経て息子の進学が決まり、春分前の数日間、家族でお伊勢参りに行ってきた。 夫は2度目のお伊勢さんだが、わたしは、もう何年も前からbucket listに入っていたものの、実現していなかったことの一つ。 …