医療的ケアとホメオパシー
可愛いクライアントさん、なぎちゃん。 臍帯ヘルニアという病気で、胃、腸、肝臓などの臓器が飛び出した状態で産まれてきました。 今も、気管切開、腸ろう、経管栄養、喀痰吸引、夜間人工呼吸器など医療的ケアの必要な4歳の女 …
【自然との親和力】
森井先生の著書の表紙にもなっている美しい曼陀羅 その作者である、ジェイコブス彰子さんにパーソナル曼陀羅を描いていただきました。 すでにある作品から選ぶのとは異なり、 パーソナル曼陀羅は、彰子さんのところに「降りてきた」時 …
映画【原発をとめた裁判長】
大谷翔平選手の座右の銘は、『先入観が可能を不可能にする』である、 そんな言葉から、樋口元裁判長の話は始まった。 曰く、多くの人が持っている ・あれだけの事故があったのだから、原子力規制員会は、きっとちゃんとやってくれてい …
秋の贈り物
八ヶ岳から届いた一足早い秋の贈り物 世界一美味しい卵を産むと言われているネラという鶏の卵。 森を感じさせる立派な栗。 そして、夏を丁寧に閉じ込めたトマトソース。 会うために時間を割いてくれるだけでも嬉しいのに、 大切なフ …
息子、学校に行かないってよ
幼い頃から「ちょっと変わった」息子が、公立小学校に行っていた頃、 いつか「学校に行きたくない」って言い出すんじゃないかと思っていた。 もしそうなったら、何をしよう?どんな風に学ぼう?と、手ぐすねを引いていたようなところが …
八ヶ岳へDAY3
そして、山梨滞在3日目もたくさんの友人たちが駆けつけてくれた。 それぞれに、とても活躍している人たちだから、やりくりも大変だったろうに、 本当に嬉しかった。 息子は、今ちょっと悩んで立ち止まって模索しているところなのだが …
八ヶ岳へDAY1
息子が小学校5年生から中学校3年生まで通っていた自由教育の学校がある 山梨県(南アルプス市)は、 わたしにとっても沢山のかけがえのない友人がいる、大切な場所。 そんな場所に、久しぶりに行って幸せな時間を過ごした。 まずは …
パイナップルケーキ作ってみた!
パイナップルケーキが大好きで、 先日妹が台湾土産で食べ比べ用にいろいろ買ってきてくれたのを機に火がついて、 自分でもつくってみました。 パイナップルケーキの餡って、冬瓜が入ってるって知ってた!? 工程数もまあまあ多いし、 …
シンクロニシティ
あの日から、道の角度が微かに変わった気がする。 会いたかった人に思い切って声をかけてみた。 交流はあったけれど、リアルで会うのははじめて。 遠く離れたお互いの、ちょうど中間地点で深く豊かな時間を持った。 まれに見るほど美 …