家
ルーティン化で運気を開花させる その2
さてさて昨日の続きです 月に1度のルーティン、【包丁研ぎ編】のきっかけづくりのお話し。 包丁を研ぐ作業は下手ではありますが、嫌いではなくて、 ちゃんと4種類の粗さの砥石をそろえて、正攻法で研いでいます。 包丁って、毎日使 …
ルーティン化で運気を開花させる
突然ですが、ルーティンってありますか? たとえば、朝晩歯を磨く お風呂に入る ラジオ体操に行く のように「日々」レベルのものもあれば 毎週火曜日に燃やせるゴミを出す 毎月給料日の後に通帳記入をする(今どきあまりしていない …
コパ子さん直伝2025年の準備!お金のエネルギーを健やかに巡らせるお財布風水
先日、コパ子さんと言う方の、お財布パワーチャージの会に行ってきました。 いろいろ見えたり聞こえたりするコパ子さんは、 Dr.コパのもとで風水の修行を積まれたのですが、 定期的に、お財布の声を聞いて伝えてくださったり、 お …
大きな秘密を抱えていました
実はね… 我が家から、日本刀が出てきたんです きゃー! わたしが住んでいるのは、もともと夫の実家だった場所で、 夫が小さい頃は、3世代最大10人くらい住んでいました。 わたしが出会った時は、すでにおじいちゃんでしたが、夫 …
梅酢を使いこなす
傷がついてしまったり、斑点が出てしまったり 毎年、梅干しになり切れない梅が出ます。 そんな梅も、梅酢のため!と割り切ってしまえば 素晴らしい食材に。 我が家は、むしろ梅酢をよく使うから、 今年は、そんな梅酢をたく …
換気扇掃除のチャンス
全国的に秋晴れの日が続くみたいですね。 実は、わたしにとっての一大プロジェクトに1歩踏み出したところです。 ドキドキしていますが、人事を尽くして天命を待っているところ。 そして、昨日は、初めての投票に参加する息子と衆議院 …
住宅街で焚火~煙の出ないウッドガスストーブを自作~
本当は火遊びしたいんだけれど 住宅街で迷惑がかかっちゃったらいけないと断念している夫の週末DIYは、 煙の出ない焚火ができるウッドガスストーブ。 入れ子になるような大きさの2つの缶と ちょっとした根性(か、ホールソー)で …
しじゅうからの巣立ち・2日目
生まれて初めて羽ばたいたしじゅうからのひな鳥たちは、 今日はもう、お隣の家まで飛べるようになりました。 まだまだ死なずに飛ぶことに必死で、自分で餌をとることまでは出来ません。 変なところに落ちちゃったひな鳥が、ちゃんと戻 …
梅雨入りまでに済ませちゃいたいこと ~その3~ 換気扇掃除
梅雨までわずか、ちゃっちゃとやることやっちゃいましょ♪ナチュラルクリーニングで換気扇を掃除すれば楽ちんきれい。