薬を使わず生きづらさを溶かしてなくす健康相談(個人セッション)と、自然派育児・オーガニックな生き方を学ぶ講座
スピリチュアルと科学のあいだ(旧 Chez MOMO日記)

学び

ホメオパシーは毒を使う?

『ホメオパシーの原料は毒です』 そんな表現が日本ではあると知った時、びっくりした。 ラテン語では similia similibus curantur 英語では、 similar things take care of …

健康の自給自足とホメオパシーの三段活用

先日ティッシュソルト講座を受けてくださった、アメリカ在住の元薬剤師の方によれば アメリカでは、熱を出しても3日間は病院で診てもらうことができず、 自宅でなんとかしなさい、と言われるそうです。 だから、一般の薬局やドラッグ …

ホメオパシーの論文を読み解く・・・科学的根拠

『ホメオパシーには科学的根拠がない』 『元の物質がないほどに薄めていながら効くというなら、エビデンスを見せろ』 などと言われて、悔しい思いをしたことはありませんか? あるいは、そんな疑問を持ったことはありませんか? 【ホ …

たたずまいから伝わる信頼感

藤沢での【夢みる小学校】上映会&アフタートーク、無事に終了しました! 4年ほど前、息子が中学を卒業したばかりの頃、 卒業した『南アルプス子どもの村小中学校』(きのくに学園)に、オオタヴィン監督による映画の撮影が入ると聞き …

家族関係、人間関係、依存、トラウマ…【哺乳類とミルク Lac のレメディ】

彩りホメオパシーのがっこう特別講座のお知らせです。 わたしたち、すべての人間に共通して言えること、それは『お母さんから生まれてきた』ということ。 だからこそ、すべての人に知ってほしいのがミルク(様々な母乳=Lac)のレメ …

ゆの里と水の学び

まだまだ興奮冷めやらぬ状態で、消化できていない部分もあるが、 それでも、今のタイミングでできることを言葉にしておこう。   ご縁があり、和歌山県の高野山の麓、このの(神野々)のゆの里に行くことができた。 以前か …

偏見なき観察者でいること

盛りの藤の花を美しいと感じること。 春から初夏に移り変わる風を心地良いと感じること。 そんな時間を持てることを本当にありがたいと感じるこのごろ。 わたしたちは、ついつい「良い感情」をもち、「良い行動」をし、「良い人」であ …

そう思えば、そうなる!

この世的なトップを極めながらも、転向され、精神世界を伝える先駆者となられた山川紘矢・亜希子 (翻訳)ご夫妻。 密かに尊敬していた方たちが、実は実家のご近所さんで、父がとても親しくさせていただいていると知ったのは、15年ほ …

ティッシュソルトの新しい可能性

もしかすると、すごいものを発見してしまったかもしれない…。 自由教育にたずさわりたい息子の精神的サポートになれればと、 勇気を出して、しばらく講座の募集などかけないでいた。 (自由教育ってなに?に関してはこちら) 夢への …

ありえない!けど、かなりさいこう!!

『ねこのピート』の翻訳でも有名な、ミュージシャン&マジシャン、大友剛さんの投稿で、 アーサー・ビナードさんと共に地元で公演があると知り、 即申し込んだのは1週間ほど前。 大友さんは、もちろんパパ友さんというか(笑) 息子 …

1 2 3 26 »

月別表示

最近の投稿

PAGETOP