10日ほど前の金曜日、帰ってきた息子が、左目を赤く腫らしていました。
風の強い日で、目に何かが入った。痛くて痒くてたまらない、とその場でぐるぐる回りながら、地団太を踏んでいます。
普段の「ちょっとゴミが入った」というのとは違う、かなりの腫れ。
このような状況の中、私の中には一瞬「もしや、放射性物質?」との不安もよぎりましたが・・・。
もう眼科は閉まっている時間だったので、私にできること、できること、と智慧をしぼります。
ちょうどその日沸かした三年番茶がぱっと目に。そうだ、塩番茶!
羊水の成分が海の成分と似ている、と言う話はよく聞きますが、人間の体液は、海水よりは少し薄い約0.5~1%の塩分濃度と言われています。
体液とほぼ同じ濃度の塩番茶で目を洗うことで、
(1)目に入ったごみを洗い流す
(2)塩の作用で殺菌する
(3)三年番茶と塩の「陽性」の力で、「締めて」菌がそれ以上入らないようにする
と言ったことが期待されます。
塩番茶は、このほかにも、風邪の引き始めのうがいや、花粉症の時の鼻の洗浄にもいいと言われています。どれも「洗って」「殺菌して」「締める」、同じ作用ですね。
冷めた番茶に海塩を溶かしてスポイトで目に垂らしてやると、「気持ちいい~!!」もっと、もっととねだります。
しばらく、塩番茶で洗ってやると、異物感はなくなったと言います。
でも、洗浄をやめると、やっぱり痒いし、目の腫れは治まらない。
どうやら異物は洗い流せたようだけれど、すっと洗い続けるわけには行かないので、次の手。
いよいよホメオパシーの登場です。
そう、私はホメオパスですが、何があった時、
(1)まずは、抱っこレメディ<心をこめて抱っこしたり、手を当てるだけで改善することはたくさんあるのです!>、
(2)次にお台所の智慧、
(3)そしてホメオパシー、ティッシュソルト、フラワーエッセンス、ジェモセラピーなどのレメディ、と言う順番で考えます。
刺すような痛み、粘膜のかゆみ、ぷっくり赤い腫れ、「ぐるぐる回りながら地団太を踏む」・・・こういった症状からは、Apis(エイピス)が示唆されます。
Apisは、ミツバチから作られたレメディ。ミツバチに刺されたような症状や、ミツバチの習性に似たような精神状態の時に助けてくれるのは、まさに「似たものが似たものを癒す」の典型。
一般的な家庭用キットに入っているレメディの一つです。
これを一粒飲み、あとは、眠りの力と、息子の自然治癒力を信じます。
翌朝・・・目の腫れは完全に引いています。「どう?」と効くと、「何だっけ?」。
たくさんの先代の智慧に、ありがとう、ありがとう。
あまりに綺麗に治ってしまったもので、逆にすっかり忘れていましたが、リマ・クッキングスクールの授業で出てきて、ああ、そうだ!と思い出したので今頃の投稿です。
コメント