新年のご挨拶を考えているさなかに、天災や事故が続き、

考えあぐねているうちに、日が経ってしまいました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨日の朝、我が家の梅の花の最初の1輪が咲いて驚いていたのですが、
今日から二十四節気では小寒です。

秋くらいからインフルエンザが流行っていたようですが、

今年もまた冬の乾燥による喉の痛み、咳のご相談が増えてきました。

そんなときにお勧めの食材の1つ、今が旬の蓮根のおはなし。

上から下まで(なんなら花芯から根の先まで)ずっと管のような空洞があり、
ところどころ節で締まっている蓮根は

【特徴表示】(見た目が似ているものが、癒してくれる、というような考え方。たとえば、腎臓の形によく似た小豆が腎臓に良い、など)からは、

喉や気管支に働きかけ、
炎症によるむくみや腫れをきゅっと締める働きが見いだされてきました。

粘りのもとムチンは、
粘膜を潤し丈夫にする働きがありますし、

カリウムやビタミンCも豊富に含みます。

現代医学の研究でも

止血作用、貧血の改善、胃潰瘍などの
粘膜系疾患の改善効果が認められているんですよ。

そんな蓮根なので、
どのような食べ方でも冬の身体をサポートしてくれるのですが、

特に喉の痛みや咳が気になる時の有名な養生食に【蓮根湯】があります。

『まずい』ことで悪名が高いと聞いていましたが(笑)、

実はちょっとしたコツを抑えると、とても美味しく仕上げることができます。

100~120ccのお湯を沸かし、
沸騰したら弱火にし、
すり下ろした蓮根の絞り汁大さじ3加える。

沸騰をさせないように気を付けながら、
少しとろみと透明感が出て、小さい泡が対流してきた後、
鍋ぎわがふつふつしてきた瞬間に火を止める。

生姜のしぼり汁を数滴入れて出来上がり。

火の入れ方が肝なので、

『お台所の救急箱』の実習では、実際にお見せしています。

~~~実習がたくさんある『お台所の救急箱』は、
家族の健康をあずかる方にとってもお勧めです
お仲間でご依頼いただければ、出張が可能です~~~

ちょっとトウモロコシのような、ほんのり甘いお味で、

喉を優しく撫でていくような感じは、いかにも効きそう!です。

これは、〇〇に効くのよ~!なんて言わなくても(たまにそういうと反発を示す方もいらっしゃるでしょ?)、
さりげなく、夕食の一品として添えられるのもいいところ。

ぜひ試してみてくださいね。

~*~*~*~*~

Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーによる健康相談(コンサルテーション)、望診法に基づいた食事指導や、日々の生活を楽しく健やかに過ごすための知恵をお伝えする、各種講座を行っております。

Chez MOMOの原点ともいえる【お台所の救急箱】、リアル開催を再開しました~!

ChezMOMOの講座は、全国どこへでも出前可能! お気軽にお問い合わせくださいね。

できるだけ薬を使わず、健康の自給自足をしたい方のための

ティッシュソルトホメオパシー

手軽、簡単、でも効果的なティッシュソルトとは・・・

ティッシュソルト(超微量ミネラル健康法)

多彩で多才な仲間とより深く心と身体の世界を学べる【彩りホメオパシーのがっこう】は、年に1回募集しています!

講座案内

講座【ホメオパシーの論文を読み解く~科学的根拠~】を行いました

20年間、科学の最先端にいたバックグラウンドを活かし、有名なリュック・モンタニエの論文をわかりやすく解説は、

ご要望多数につき、オンデマンド配信を行っています⇒☆

ホメオパシーの論文を読み解く・・・科学的根拠

 

*****

二十四節気の簡単な過ごし方などはLINE公式アカウントで、 より丁寧な説明、レシピ、お知らせ、わたしの想い(時に辛口)や、ご質問へのお返事などはメルマガでお送りしています。

メルマガは、▽こちらです▽
https://www.agentmail.jp/u/chezmomo/fp/14829/1/

LINEの方がいいわ(情報量が少ないですが、逆に500文字以内でさくっとお届けします)という方は

アプリの入っている端末で以下のバナーをクリックいただくか、

友だち追加

お友達追加で @umg4137g を検索してみてください。

Re・riseさんにインタビューしていただきました。よかったらご覧ください!

(写真もしくは、URLをクリックしていただくと、YouTubeに飛びます)

https://youtu.be/lAcKPQBoIEo

ご自宅でお気軽にできる、お台所の救急箱®、お手当ての動画をUPしております。

ぜひご覧ください。

 

【お台所の救急箱】

【誰でも使えるティッシュソルト】

【彩りホメオパシーのがっこう】

どれも、およびいただければ、全国どこでも開催可能です。
講座の詳細はこちら