学校も、受験会場も【感染防止】のために換気が良すぎて、

これじゃあ、電気消費量も高くなるよね・・・と思っていますが。

じっと座ったままで緊張している学生・受験生そして働く人たちの強い味方、

スープジャーを使って、包丁・コンロなしのホテル宿泊時も温かい豚汁を作ってみました。

美味しく作るコツは事前準備にあり。

2泊くらいは余裕でできました!

400ml入る我が家のジャー(THERMOS)で

味噌は22.5g
豚肉(しゃぶしゃぶ用など極薄)20g
ねぎ適量

あとは、お好みの野菜を22~25gずつくらい。

わが家は
ごぼう・人参・しめじ・玉ねぎ・大根
(写真は、2杯分の分量です)

できるだけ薄く切るのは、大切。

そのうえで、じっくり火を通したい、ごぼう・玉ねぎは家で火を通して準備。

ごぼうは水にさらさない方が、旨味も栄養分も逃げません。

でも、灰汁は強いので、細く切って、じっくり火を通します。
(この調理法は、マクロビオティックの調理法です)

気長に炒めていると、最初は、土臭い、粉っぽい香りだったごぼうの水分が抜けて、そのうち甘い香りがしてきます。

灰汁が甘味に変身するのです!

ちょっともったいないけれど、それぞれラップに包んで(葱+味噌とか、人参以外の野菜とか、一緒に入れるものは一緒に包んでもOKかな)、
豚肉などは、心配なので保冷剤と一緒にジャーに詰め、簡単冷蔵庫。

当日朝は、備え付けの湯沸かしポットが大活躍。

肝は、ジャーをきちんと温めて保温でちゃんと調理ができるようにすること。

まずは人参だけ入れて、熱湯を入れ、蓋を開けたまま約3分
(この工程は省いてもいいけれど、そうすると少し人参が少し硬いままになります)

ここから先は、ジャーを冷まさないように手早く!

お湯を切ってから、味噌と葱以外の野菜を入れるのですが、

重ね煮料理の方法で、【陰性】のものから順番に下に入れると、なお美味しいです。

下からしめじ・玉ねぎ・大根・人参・ごぼう・肉

再び熱湯を注いで3分、そして再度湯切り。

最後に、冷めないうちにすぐに味噌と葱を乗せ、熱湯を注ぎ、すぐにしっかり蓋をして完成

あとは、お昼まで待てば柔らか、ほかほか豚汁の出来上がり。

スープジャー1つで、お椀たっぷり1杯半~2杯できます。

力を出し切れますように。
お箸忘れないでね。

身体がミネラルを取り込む力を助けてくれる
講座【誰でも使えるティッシュソルト】
2月16日&18日オンラインで行います。

そして、【彩りホメオパシー】第2期は、4月START予定です!

~*~*~*~*~

Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーによる健康相談(コンサルテーション)、望診法に基づいた食事指導や、日々の生活を楽しく健やかに過ごすための知恵をお伝えする、各種講座を行っております。

二十四節気の簡単な過ごし方などはLINE公式アカウントで、 より丁寧な説明、レシピ、お知らせ、わたしの想い(時に辛口)や、ご質問へのお返事などはメルマガでお送りしています。

メルマガは、▽こちらです▽
https://www.agentmail.jp/u/chezmomo/fp/14829/1/

LINEの方がいいわ(情報量が少ないですが、逆に500文字以内でさくっとお届けします)という方は

アプリの入っている端末で以下のバナーをクリックいただくか、

友だち追加

お友達追加で @umg4137g を検索してみてください。

Re・riseさんにインタビューしていただきました。よかったらご覧ください!

(写真もしくは、URLをクリックしていただくと、YouTubeに飛びます)

https://youtu.be/lAcKPQBoIEo

ご自宅でお気軽にできる、お台所の救急箱®、お手当ての動画をUPしております。

ぜひご覧ください。

講座の紹介動画は、12分弱の短いものです。
よかったらご覧ください。

https://youtu.be/8FvfFRvbQzY

 

そして、大奮発して、講座の中の1編を大公開しております!

すでにホメオパシーに関してご存じの方にとっても、面白い内容になっているかと思います。

こちらは、30分近くと少し長いですが、お楽しみにどうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=QfysGR77G54

 

彩りホメオパシーのがっこうでは、このように1つ1つのレメディについて丁寧に学ぶこと

キットの中のレメディをしっかり使いこなせるようになるばかりでなく、

ご自身の人間関係のモヤモヤや、生きづらさも解消できる手助けになるのではないかと思っています。

講座の詳細はこちら

https://homeopathy-momo.com/seminar/