チリでのマグニチュード8.3の地震のあと、1日経って昨日の明け方3時頃、iPhoneから響いてきた「津波警報」にたたき起されました。
我が家は、標高35メートルほどのところに建っているので、おそらく大丈夫だとは思うのですが、なにせ海から5kmほどしか離れていませんから、警報は鳴るかもしれない、と予測していました。
改めて地球は一つ、海も空も繋がっている、ということを考えると、不用意な行動は取りたくないな、と思います。
この津波の前も、そして茨城の洪水の前も(被害に遭われている方々には、心よりお見舞い申し上げます)、あんどうりすさんからは注意を促す発信がありました。
あんどうりすさんのこともいずれ詳しくご紹介したいと思うのですが、私が自然育児友の会に入った13年前頃から、アウトドアの経験を活かし、「親子のための防災術」を提案されている方です。
関心のある方、ぜひチェックしてみてください!(→✩)
各地で開かれている講演は、本当におすすめです。
防災に留まらず、普段の子育てに助かる知恵もたくさん教えてくださいますよ。
さて、話は変わり・・・
今週から来週にかけて、夫が遅い夏休みをぽつぽつと取れているので、雨の合間を縫って少しずつ作業が進んでいます。
篩(ふるい)を自作した話は、前の投稿(→✩)でも書きましたが、この篩がさらにバージョンアップ!
一輪車の上ではグラグラするので、このような台を作りました。
よーく見ると、小さいキャスターが逆さ向きについています。
この上を滑らせれば、たくさんの土を入れた重い篩も、かるーく動かせるようになるのです。
台の下には、直接一輪車を入れることができます。
作業性が大幅にUPして、庭もずいぶん進みました(とは言っても、まだまだ荒地なのですが・・・)。
地味だけれど、ここは全面10~20cmほど底上げしたあとです。
ガラ山の土をひたすらふるって・・・。植栽も少しずつ進んでいます。
そして、ガラの方は、こちらへ。
ここには、物置小屋を建てる予定です(時期未定)。
金柑の根元もようやく整いました。
古い家にたくさんあった玉石は、ここでも大活躍。
日当たりや、それぞれの相性を考えながら、野草に近いような和洋のハーブを色々植えています。
わけぎ
ローズマリー
いちごとワイルドストロベリー
ちっちゃくほやほやしているローマンカモミール、タイム、手前の枯れかけているのはラベンダー
日本人の友、みつば
そしてセージ。
・・・と思ったら、なんとセージは、ガラ山にも自生していました(笑)。
ミツバチ、くまんばち、黒アゲハ、モンキチョウなど、たくさんの虫が蜜を吸いに来ていました。
ガラ山には、ズッキーニも!残念ながら実はなりませんでしたが。。。
金柑、今年は豊作になりそうです。小さい実がいぃっぱい!ついています。
インゲンなどいくつかの野菜を植えた後のキーホールガーデンは、今はお休み中。
収穫はそんなに多くなかったですが、今年は土を野生化させることが目的なので、収穫量は気にしていません。
そして、玄関前の樹齢50年の月桂樹の剪定も、息子と一緒に行いました。
しばらく干して、台所の力強い助っ人になってもらいます♪
~*~*~*~*~*~*~*~
次期「家庭のホメオパシー・セルフケア講座」は、赤羽にて!
家庭用のキットを使って、ご家族の健康を守る術を学んでみませんか?
Chez MOMOの講座は、クラシカル・ホメオパシーの考え方に基づいていますので、表面的な対症療法に留まらないよう、きちんとレメディを学ぶことを重視しています。
Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピー、望診法に基づいた食事指導による健康相談(コンサルテーション)を行っております。
場所は、藤沢、町田(玉川学園)ほか、お近くへの出張もご相談に乗ります。
コンサルテーション、講座(新規ご依頼も受け付けています)、どちらもお問い合わせはchezmomo@sc4.so-net.ne.jp 足立までお気軽にどうぞ。
コメント