タグ : パーマカルチャー
皮を楽しむ柚子塩糀(ゆず塩麹)~柚子仕事~
もしかしたら人生で最初に出会う柚子は 薬味としてあしらわれる皮かもしれません。 それくらい柚子の皮は香りが高く、日本人の生活に馴染んでいますね。 ジャムや柚子味噌、ゆず茶、湯ねりもいいけれど、 時には甘くない柚子 …
ミネラル・ビタミン豊富なフェイジョアの食べ方
特徴的な可愛らしい花を咲かせるフェイジョア(フィジョア Feijoa)。 樹形も綺麗で、最近は植栽でもよく見かけますね。 我が家でも植えており、今年はたくさんの果実が実りました。 こんな感じ。 もともと、南米原産の植物で …
平和と共生
雨が続くとトマトは割れる だけど茄子はしっかりと水分をたたえる 雨が続くときゅうりはうまく育たない だけど里芋は大きく葉を広げる 雨が続くと太陽熱温水器は温まらない だけど雨水タンクに水は溜まる 在来種・固定 …
漬けに漬けたり、40キロ!
先々シーズン permaculture design lab 大村 淳くんに丁寧に剪定してもらった我が家の4本の梅の樹(1本は多分花梅だけれど)。 豊作だったけれどワークショップを開催するのは難しかった。 で、【梅干し干 …
穴だらけのキャベツ
こちらは、春に撮った写真、我が家のキャベツです。 そう、『虫喰い』だらけ。 これを見ると、絶句される方も多いですが、我が家なりの【共生】。 わたしは、物心が付いた頃、まだまだ日本人が珍しかった海外で育ってい …
しじゅうからの巣立ち・2日目
生まれて初めて羽ばたいたしじゅうからのひな鳥たちは、 今日はもう、お隣の家まで飛べるようになりました。 まだまだ死なずに飛ぶことに必死で、自分で餌をとることまでは出来ません。 変なところに落ちちゃったひな鳥が、ちゃんと戻 …
お手軽派も本格派も…美味しく梅干しを作るコツ
芒種(ぼうしゅ)に入り、風が吹くと梅の実が落ちる音がしてきました。 出来るだけ樹上で完熟させてから収穫したいので、天気予報を見ながら、今日か、今日か、と毎日観察しています。 どうやら、今日が『THE DAY』のようです。 …
種を植えよう、種を蒔こう♪
今回みたいなこと、これから形を変えて、まだまだ何度も何度もあると思う。 いろいろ削ぎ落して、何が大切か考えるときが、ずっと前から来ている。 いよいよ最後のチャンス。 だから、種を植えよう!種を蒔こう♪ 自給自足なんてでき …
循環する暮らし
先週は、ちょっとタイムスリップというかスペースワープというか、そんな感じの2日間を過ごしました。 夫のパーマカルチャーの同期でもあり(2010年にPCCJに通っていました)、 浜松でトランジションタウン(持続可能な暮らし …