我が家の6坪農園(貸し農園)は、ささやかだけれど、循環する農に少しでも近づきたいと、1坪弱のスペースを、堆肥作りのために残しています。
山から広葉樹の葉を大量に取ってきて、3月に踏み込んだ堆肥は、途中温度が上がらなくなり、こつぶ農園のありっちょに助言を求めたり、心配もしましたが、半年かけてゆっくりと(でも結構な早さですよね~)ちゃんと堆肥になってくれています。
途中ちょこちょこ使っていたので残り少ないのですが、週末に最後の堆肥を使おうと掘り返したところ・・・
なんと!大量の立派なカブトムシ幼虫たち!
ああ、びっくり。
幼虫は、そんなに得意でないけれど、カブトムシにも美味しい堆肥として認めてもらえた~!という喜びは大きいです。
残りの堆肥は、謹んで、カブトムシさんたちに差し上げることにし、幼虫たちと一緒に早速息子の友達に分配しました。
夫の手に乗った幼虫。夫の手は、20cmくらいです。
今、6坪農園に育っているのは、大豆、ブロッコリ、人参、大根、蕪、芽キャベツ、唐辛子、京菜、玉ねぎ(息子は、カブトムシと書け、と言っています)。
待機中は、タアツァイとアーティチョークです。
コメント