雨は上がり、でも日差しはそんなに強くもなく、いつもは乱舞している蚊もなぜか少なく、今日はお庭日和でした。
と言うわけで、本日の収穫。
そら豆1かご。
今期の収穫は、これでおしまいです。
4かご分くらい採れたかな?初めてにしては、上出来。
何しろ、可愛かったです。お花も豆も。
メモ:葱と豆の相性はよくないと言うのは本当で、同じような条件だったのに、玉ねぎの隣に植えたものは生育状態があまりよくありませんでした。来年から気を付けよう!
玉ねぎ、ちびっこも入れて46個。
美味しくいただくために、しばらく軒下に干します。
これは、にんにく。7個植えて7個採れました。
息子の手は特大サイズなので、にんにくあまり大きく見えませんが、実はにんにくも特大サイズです。
自家製にんにくって本当に美味しいのです~!
綿もようやくぼちぼちと双葉が出始めました。
燕麦とナスタチウムに守られているのは・・・
ズッキーニ。
ズッキーニは、今までうまくできたことがないので、今年はうまくいくといいな。
ジューンベリー初収穫。
可愛くて、甘くて、幸せ。
そして、走りの梅、
6キロ(これは、ほんの一部です)。
3本ある梅の木のうち最初の1本。(1本は、花梅?なのか、あまり実がつきません)
夫が冬の間に剪定をしたら、大豊作になりました。
梅って、本当にすごいなぁ。お花も実も。ありがたいです。
ご近所さんにお分けして、我が家でもいよいよ梅仕事シーズンスタートです。
~*~*~*~*~*~*~*~
Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーによる健康相談(コンサルテーション)、望診法に基づいた食事指導や、各種講座を行っております。
場所は、藤沢、町田ほか、お近くへの出張もご相談に乗ります。
赤羽にて、人気の講座「お台所の救急箱」を開始しました。単発受講もOKです。
小田急相模原の素敵なプライベートサロンでの「お台所の救急箱」は、残席1です!こちらもお早めに~♪
鎌倉のおうちサロンhananokoさんでも「お台所の救急箱」6回講座を開催させていただくことになりました。
素晴らしい集客力!で、告知と同時に残席2なのではありますが、ご興味あれば、お早めにお申し込みくださいね。
おうちサロンhananokoさんからの告知は、こちら(→☆)
6月25日、藤沢でのイベントにワンコイン望診で出展します。
家庭のホメオパシー・セルフケア講座は、6月6日から小金井でスタートします。近日中にUPします!
コンサルテーション(健康相談)、講座、どちらもお問い合わせ、お申し込みは、chezmomo@sc4.so-net.ne.jp
足立までお気軽にどうぞ。