薬を使わず生きづらさを溶かしてなくす健康相談(個人セッション)と、自然派育児・オーガニックな生き方を学ぶ講座
スピリチュアルと科学のあいだ(旧 Chez MOMO日記)

タグ : ホメオパシー

ホメオパシーは毒を使う?

『ホメオパシーの原料は毒です』 そんな表現が日本ではあると知った時、びっくりした。 ラテン語では similia similibus curantur 英語では、 similar things take care of …

健康の自給自足とホメオパシーの三段活用

先日ティッシュソルト講座を受けてくださった、アメリカ在住の元薬剤師の方によれば アメリカでは、熱を出しても3日間は病院で診てもらうことができず、 自宅でなんとかしなさい、と言われるそうです。 だから、一般の薬局やドラッグ …

現代医学とホメオパシー ~骨折と手術~

現代医学(いわゆる通常医療)とホメオパシーの併用については、聞かれることがとても多いです。 深く本質的な治癒を目指せるホメオパシーは、 現代医学とアプローチが違うように見えることも多く、 併用はNGと言うホメオパス(ホメ …

ホメオパシーの論文を読み解く・・・科学的根拠

『ホメオパシーには科学的根拠がない』 『元の物質がないほどに薄めていながら効くというなら、エビデンスを見せろ』 などと言われて、悔しい思いをしたことはありませんか? あるいは、そんな疑問を持ったことはありませんか? 【ホ …

家族関係、人間関係、依存、トラウマ…【哺乳類とミルク Lac のレメディ】

彩りホメオパシーのがっこう特別講座のお知らせです。 わたしたち、すべての人間に共通して言えること、それは『お母さんから生まれてきた』ということ。 だからこそ、すべての人に知ってほしいのがミルク(様々な母乳=Lac)のレメ …

ゆの里と水の学び

まだまだ興奮冷めやらぬ状態で、消化できていない部分もあるが、 それでも、今のタイミングでできることを言葉にしておこう。   ご縁があり、和歌山県の高野山の麓、このの(神野々)のゆの里に行くことができた。 以前か …

偏見なき観察者でいること

盛りの藤の花を美しいと感じること。 春から初夏に移り変わる風を心地良いと感じること。 そんな時間を持てることを本当にありがたいと感じるこのごろ。 わたしたちは、ついつい「良い感情」をもち、「良い行動」をし、「良い人」であ …

ホメオパシーはなぜ効くのか ~ハーネマンの誕生日によせて~

本当は、自分の中ではちょっとしたコンプレックスであったり、 言いたくない、隠したいことの1つであった時期もある。 それは、自分の人生の半分以上、科学の分野に身を置いているということ。 多くの人が知る世界的な企業の、 当時 …

「あーそうやってひもとくのか!」と発見の連続でした

頑張り屋で聡明な、尊敬してやまない女性が【彩りホメオパシーのがっこう】第2期生として受講してくださり、 先日たくさんの美味しいものとともにご感想が送られてきました。 こんなにびっちり! わたしの講座を受けてくださるみなさ …

チョコレート中毒とホメオパシー(ティッシュソルト 超微量ミネラル健康法)

チョコレートはお好きですか? Chocoholic(チョコホリック=チョコレート依存症)なんて言葉があるくらい、 チョコレート好きの方は多いようです。   1日1回はチョコレートを食べずにいられない人も意外と多 …

1 2 3 11 »

月別表示

最近の投稿

PAGETOP