藤沢での【夢みる小学校】上映会&アフタートーク、無事に終了しました!
4年ほど前、息子が中学を卒業したばかりの頃、
卒業した『南アルプス子どもの村小中学校』(きのくに学園)に、オオタヴィン監督による映画の撮影が入ると聞きました。
それからしばらくして、映画作成のクラウドファンディングが立ち上がり、高校生だった息子にも声をかけ、それぞれに賛同・支援をしました。
アルバイトもしていない、お小遣いもない息子にとっては、まあまあな金額でしたが、人生初のクラファンとしてはよいチョイスだったのではないでしょうか?
今年はじめ、銀座での公開を皮切りに全国の映画館で公開され、
いよいよ8月から自主上映が解禁となってすぐに動き出してくださった「まほろば応援団in Shonan」主催の自主上映会@藤沢。
微力ながらお手伝いさせていただきました。
各地の上映会では、監督や、学校のオトナや、保護者など、いわゆる「大人」がアフタートークをすることが多かったなかで、
卒業生たちだけでトークを回して話すということをさせてみては?と提案させていただいたのが採用され、
息子が仲間に声をかけて実現しました。
告知開始から1か月で、平日にも関わらず167名もの方が集まってくださったそうで、
もう、それだけでBravo!ですが、素晴らしい会館で、皆さん映画を堪能されたようです。
アフタートークは・・・
それぞれの体験は固有なものだから、来場者の方がおそらく期待しているような客観的な「〇〇と比べて…」みたいなことは言えませんし、
実際自分たちがどのように変化したか、成長したかって本人にはわかりません。
しかも、卒業して普段はバラバラにそれぞれの場所にいるからめったに会わない子たちです。
でも逆に、練習も、打ち合わせもなしで、大勢の観客の前でも見せることができる
彼らの「たたずまい」、自分や仲間に対する信頼感のようなものから、
受け取っていただけるものは多いのではないかな?とのねらいでしたが、ちゃんと期待に応えてくれました!
たくさんのバタバタもありましたが、大成功!だったと思います。
ヴィン監督が、ビデオレターの中で
「全部の学校が子どもの村みたいになるべき!とかそういうことを言っているわけではありません。
でも、それぞれの学校や、家庭でできる【おうち子どもの村化】のきっかけになればいいと思います」
というような趣旨のこと(言葉がだいぶ違うと思いますが、このように受け取りました)をおっしゃっていましたが
本当にそうだと思います。
何度も書いていますが、わたしのすべての活動は大きく言うと【世界平和】につながるだろうか?というベースをもとにあります。
家庭とか、近所のオトナとか、コミュニティのこころがけ、言葉かけ、態度で、世界を平和にすることができると思っていますし、
今回の会が、そのようなきっかけになったなら、本当に嬉しいと思います。
ヴィン監督、一緒にボランティアをしてくださった皆さん、ご来場いただいたみなさん、そしてたくさんの応援の言葉を下さったみなさん
ありがとうございました!
『まずは子どもを幸せに』をコンセプトにした自由教育の学校についての投稿のリストはこちらにまとまっています。
~*~*~*~*~*~*~
さて、わたしの個人の活動の方にも本腰入れます!
1週間後に迫った彩りホメオパシー特別講座【哺乳類とミルク Lac のレメディ】は、国内外から思いがけない数のお申し込みをいただいています!
人間関係、家族関係に引っ掛かりのある方に役立つレメディのご紹介ができると思います。
受講希望の方は、お早めにご連絡ください~。
https://homeopathy-momo.com/therapy/20220814/
そして、10月14日(金)には、ちょっと専門性の高い【ホメオパシーの論文を読み解く…科学的根拠】を開催しようと考えています!
どのようなものになるか分かりませんが、『ホメオパシーってなに?』に別の側面から答えられるような講座にしたいと思っています。
~*~*~*~*~
Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーによる健康相談(コンサルテーション)、望診法に基づいた食事指導や、日々の生活を楽しく健やかに過ごすための知恵をお伝えする、各種講座を行っております。
Chez MOMOの原点ともいえる【お台所の救急箱】、リアル開催を再開しました~!
ChezMOMOの講座は、全国どこへでも出前可能! お気軽にお問い合わせくださいね。
まずは、横浜にてスタート!
https://www.instagram.com/p/CeTpre2pSdt/?utm_source=ig_web_copy_link
COVID-19に関連するご相談は、ショートセッションにて行っております。
LINEよりご連絡ください。
*****
二十四節気の簡単な過ごし方などはLINE公式アカウントで、 より丁寧な説明、レシピ、お知らせ、わたしの想い(時に辛口)や、ご質問へのお返事などはメルマガでお送りしています。
メルマガは、▽こちらです▽
https://www.agentmail.jp/u/chezmomo/fp/14829/1/
LINEの方がいいわ(情報量が少ないですが、逆に500文字以内でさくっとお届けします)という方は
アプリの入っている端末で以下のバナーをクリックいただくか、
お友達追加で @umg4137g を検索してみてください。
Re・riseさんにインタビューしていただきました。よかったらご覧ください!
(写真もしくは、URLをクリックしていただくと、YouTubeに飛びます)
ご自宅でお気軽にできる、お台所の救急箱®、お手当ての動画をUPしております。
ぜひご覧ください。
【お台所の救急箱】
【誰でも使えるティッシュソルト】
【彩りホメオパシーのがっこう】
どれも、およびいただければ、全国どこでも開催可能です。
講座の詳細はこちら
- 投稿タグ
- 子どもの村, 南アルプス子どもの村, きのくに学園, きのくに子どもの村, 自由教育, 南アルプス子どもの村小中学校, 夢みる小学校