みりん、醤油、たまり、椿油…搾りたいものがたくさんあって、ずーっと買い物かごに入れていた搾り器をポチりました。

こちら。

手作り感満載ではありますが、大きさとお値段がお手頃だったので。

早速、一番簡単そうなみりん搾りから。

みりんは、本来半年くらいで出来るのですが、じっくり熟成させたかったのと、搾ることがネックになっており、早1年半。

でも、こんな琥珀色になり、甘い香りをはなっていました。

マハさん、麹菌さん、ありがとう!

みりんを作った時の記事はこちら

みりんを作ろう♪

まずは、元麹と元もち米をザルでざっくり濾してから、さらしを敷いた搾り器へ。

ぎゅうぎゅうぎゅう・・・

搾れた!

そして、こちらの搾った残りが、【こぼれ梅】と呼ばれる貴重なみりん粕。

酒粕のように、調味料や食材として珍重されています。

この後、液体から細かい澱を濾すのにずいぶん時間がかかりましたが、多少濁っていてもよければ、それもする必要ないですね。

塩を加えたら、まろやかな甘みと、深い旨味のある【塩みりん】の完成です!

(※本来のみりんは、最後の塩は入れずともできます。日本の酒税法では、認可を受けていない個人がアルコール濃度1%を超えるお酒を醸造することが禁じられています。ですので、「飲料用」にしないため、出来上がったみりんには、塩を混ぜる必要があるのです。)

~*~*~*~*~

Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーによる健康相談(コンサルテーション)、望診法に基づいた食事指導や、日々の生活を楽しく健やかに過ごすための知恵をお伝えする、各種講座を行っております。

開催の決定している講座は、こちらに書かれています。
https://homeopathy-momo.com/seminarschedule/

テキストも好評な初心者~中級者向けの家庭のホメオパシーセルフケア講座【彩りホメオパシー】は、また秋から開講予定です!

ホメオパシーも面白そうだけれど、ちょっとハードルが高い、もっと気軽なものを・・・という方には、【誰でも使えるティッシュソルト】がおススメです。

ChezMOMOってどんなところ?足立百恵ってどんな人?が渦巻いている(笑)はじめてさんにオススメなのは、【お台所の救急箱】です。

講座案内

こちらは、リクエストにより開催いたしますので、遠慮なくお問い合わせくださいね。

~*~*~*~*~

二十四節気の簡単な過ごし方などはLINE@で、 より丁寧な説明、レシピ、お知らせ、わたしの想い(時に辛口)や、ご質問へのお返事などはメルマガでお送りしています。

メルマガは、▽こちらです▽
https://www.agentmail.jp/u/chezmomo/fp/14829/1/

LINE@の方がいいわ(情報量が少ないですが、逆に500文字以内でさくっとお届けします)という方は

アプリの入っている端末で以下のバナーをクリックいただくか、

友だち追加

お友達追加で @umg4137g を検索してみてください。