タグ : フォレストガーデン
自然の流れに乗る方法
梅干しや梅シロップ、梅酒を作ったことがありますか? 梅雨の名のとおり、 6月になると店頭や農家さんのサイトに梅の実が並び始めますね。 でも、わたしの感覚だと、 今の時期に、いよいよ!という感じで梅干し作りがスタートするの …
悲しかったことの後の巳年だから、痛みを伴う手放しと伐採をしてみた
昨日は、自宅の庭の手入れをパーマカルチャーの仲間としていました。 パーマカルチャーに関しては、年末にも書きましたが、 こちらです 住宅地に森?浜松のフォレストガーデンを覗いてみた 我が家は、そんなに庭の手入れに時間をかけ …
住宅地に森?浜松のフォレストガーデンを覗いてみた
浜松まで行ってきました。 目的は、友人が、活動しているフォレストガーデンを見学させていただくため。 パーマカルチャーって聞いたことありますか? オーストラリア発祥の言葉なのですが、 パーマネント(permanent)=永 …
皮を楽しむ柚子塩糀(ゆず塩麹)~柚子仕事~
もしかしたら人生で最初に出会う柚子は 薬味としてあしらわれる皮かもしれません。 それくらい柚子の皮は香りが高く、日本人の生活に馴染んでいますね。 ジャムや柚子味噌、ゆず茶、湯ねりもいいけれど、 時には甘くない柚子 …
ミネラル・ビタミン豊富なフェイジョアの食べ方
特徴的な可愛らしい花を咲かせるフェイジョア(フィジョア Feijoa)。 樹形も綺麗で、最近は植栽でもよく見かけますね。 我が家でも植えており、今年はたくさんの果実が実りました。 こんな感じ。 もともと、南米原産の植物で …
種を植えよう、種を蒔こう♪
今回みたいなこと、これから形を変えて、まだまだ何度も何度もあると思う。 いろいろ削ぎ落して、何が大切か考えるときが、ずっと前から来ている。 いよいよ最後のチャンス。 だから、種を植えよう!種を蒔こう♪ 自給自足なんてでき …
循環する暮らし
先週は、ちょっとタイムスリップというかスペースワープというか、そんな感じの2日間を過ごしました。 夫のパーマカルチャーの同期でもあり(2010年にPCCJに通っていました)、 浜松でトランジションタウン(持続可能な暮らし …
柚子仕事のレシピあれこれ2019
冬至ですね。 1年で一番昼間の短い冬至には、太陽の光を思い起こさせる柚子をお風呂に入れますが、脾(東洋医学で言うところの消化器系)を整えてくれる働きもあるので、冬の元気を助けてくれます。 今年は、我が家の庭から直送便の柚 …