昨年、湘南でも作ったところ、美味しくでき、喜んでもらってくださる方も多かったので、今年も干し柿を作っています。

干し柿の名産地と言えば、長野、福島、山梨など冷たく乾燥した風が吹くところがほとんどなのですが、11月になってもまだひょろひょろと蚊が飛んでいるような我が家のあたりでも、気を付ければ上手に作れます。

<暖かい地域での干し柿の作り方>

(0)スタート時期はできるだけ遅く!(これが最重要かも…今年は長雨で不作だったので、あまり選べませんでしたが。)

(1)柿は、小さい品種を選びます。わたしは、小野大正園さんお勧めの「勝平(かつへい)」という品種を使いました。100個!

(2)用意するのは、柿、果物ナイフ、使いやすいピーラー、軍手(利き手でない方の手に片方)、たこ糸。

(3)まず、てっぺんの皮を、ヘタの周りのひらひら(萼片)ごとぐるっと一周剥く。

(4)続いて側面の皮をピーラーで上から下に剥く…もちろん、包丁で剥いてもOK。<わたし自身は、包丁の方が好きなのですが、そうすると縮むときに提灯のように横線が入るので、見映えを求めるなら、縦ピーラー。>

(5)タコ糸を輪にして、両端に1個ずつ柿をつける。

(6)軸が短かったり、ない場合には、千枚通しで穴をあけて爪楊枝を刺し、軸がわりにする(小野大正園さんに聞いたと友人に教わりました!)。

(7)カビが心配な場合、この後10秒間ほど熱湯につけたり(写真は、去年の写真です)、度数の高い焼酎やウォッカをかける方法がある。でも、何もなし、熱湯、ウォッカを試してみたところ、いまのところあまり変わりないかも…。

(8)あとは、雨の当たらない、風通しの良いところに渡した竿に、掛ける。

(9)でも、山梨の友人たちの写真と比べて、どうやらこちらは暖かいからか一気に柿がしぼみ、そのせいで縦線がきつく出ている(表面が滑らかでない)感じがする…。(上段は、数日前に干したものだけれど、一気にしわしわに)

(10)そこで、美しく仕上げたい場合には、皮をむいてから、しばらく冷蔵庫に入れてゆっくり表面を乾燥させると良さそう。<発見!>

(11)表面が乾いて、すこし柔らかくなってきたら、手でやさしく揉む。小野大正園さんによれば、干している途中に揉むことで(通常2回、表面が乾いてきてからと、そこから数日あけて)

① 渋が早く抜け、
② 仕上がりが早くなり、
③ 軟らかい仕上がり

になるのだそう。

ちょっとおめかしした、去年の干し柿の写真は、こちらです。

柔らかくなってきて、上手に剥けそうもないものは、柿酢にします♪

柿酢は、甘柿でも渋柿でも作れますが、最初は渋い渋柿は、完熟すると甘柿より甘くなると言われており、柿酢も渋柿でつくられることが多いようです。

渋柿の方が、農薬を使っていないですしね!

柿酢の作り方は…

柿酢を作ろう♪

今年の会合と柿酢のその後

微生物のチカラ

今年の生柿は、もう終わってしまいましたが、小野大正園では、干し柿も作っています。
来年の渋柿(生柿)が欲しい方も、今年の干し柿が欲しい方も、小野大正園さんにFAX(055-282-4655)すれば、購入できます。

小野大正園さんは、初夏から秋にかけて、さくらんぼ、桃、葡萄と山梨名産の美味しい果物の販売や、果物狩りを行っています。

来年こそは!と思った方、今からチェックしておいてね♪
小野大正園さんのウェブサイトは、こちら(→☆)。

~*~*~*~*~*~*~*

イベント出展および1DAY講座のお知らせ

11月17日(金)に、藤沢のLaid back house という古民家で行われるイベントに参加します。

【顔に出ている身体のサイン、声に出ている心のサイン】と題して、今回は、望診、声診断のどちらでもお受けいただくことができます。

詳しくは、こちらです(→☆

 

11月23日(祝)は、普段、お仕事などで忙しくてなかなか自分や家族のケアにまで手のまわらないかたに向けた、1DAY講座を行います。

午前は、Chez MOMOでは初となる「陰陽五行」入門編のお話、季節の過ごし方と食べ方、そして望診法のご紹介。

午後は、発熱、咳、頭痛や肩こりのお手当て(お台所の救急箱)と、実習2種になります。

1年半前に生死にかかわる病気を宣告され、しっかりと身体づくりを実践してとても元気に過ごしている、わたしの妹の主催です。詳しくはこちら(→☆

~*~*~*~*~*~*~*

Chez MOMOでは、ホメオパシー、フラワーエッセンス、ジェモセラピーによる健康相談(コンサルテーション)、望診法に基づいた食事指導や、日々の生活を楽しく健やかに過ごすための知恵をお伝えする、各種講座を行っております。

場所は、藤沢、町田ほか、お近くへの出張もご相談に乗ります。

「ホメオパシー・セルフケア講座」が11月15日にスタートします。全10回の講座です。
詳しくは、こちらです(→☆)<こちらは、満員御礼となりました>

お近くで出張講座も可能です。お問い合わせくださいね。

~*~*~*~*~*~*~*

公式LINEを始めました。季節ごとの食べ方暮らし方のヒントなど、配信しておりますので、LINEをやっていらっしゃる方、よろしかったら登録してみてくださいね。

LINEアプリの入っている端末で以下のバナーをクリックいただくか、

友だち追加

お友達追加で @umg4137g を検索してみてください。